七里ガ浜の家
「ビルトインガレージのある 板張りの連続・変形の家」
見学会を行います。
是非お越しください。
http://www.kagatuma.co.jp/observe/2014/05/61_1.html
大工:岡野雅春・原拓・松本涼太 監督:岩本
是非お越しください。
設計 高橋一総
月別: 2014年5月
「建築知識ビルダーズ17」の表紙になりました! 掲載書籍・雑誌のご紹介です
「建築知識ビルダーズ17」の表紙になりました!
間接照明や造作家具の特集です。
内容的にも58、64、69、70、72、75頁と6頁紹介されています。
「大磯K邸」
表紙と本棚・間接照明で紹介されています。
http://www.kagatuma.co.jp/gallery59.html
「鵠沼海岸H邸」
先日お引渡しいたしました。
造作家具で紹介されています。
http://www.kagatuma.co.jp/design/2014/04/3_1.html
「北鎌倉S邸」
L型造作キッチンも紹介されています。
http://www.kagatuma.co.jp/gallery50.html
5/27発売のエクスナレッジの
「住まいの外観」に2件事例で取り上げて頂きました。
「和泉区Y邸」
http://www.kagatuma.co.jp/gallery58.html
と
「北鎌倉S邸」
http://www.kagatuma.co.jp/gallery50.html
です。
5/28発売の「GROW」に
秋谷の住まいが紹介されています。
http://www.kagatuma.co.jp/gallery40.html
ありがとうございます。
是非ご覧ください。
設計 高橋一総
地鎮祭
照明の内覧会
書店で見かけた際には…
ぜひ、手にとって見てください!
「チルチンびと79号~手仕事のある家~」にも掲載させて頂きました、「スケールのいい小さな家~大磯K邸~」が
5月27日発売予定の「建築知識ビルダーズNO.17」の表紙を飾らせて頂くことになりました!
建築知識ビルダーズNO.17(Amazon.co.jp)→http://www.amazon.co.jp/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BANo-17/dp/4767816459/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1400909921&sr=8-1&keywords=%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BA
※外部リンクです
作品ギャラリー→http://www.kagatuma.co.jp/gallery59.html
チルチンびと取材ブログ→http://www.kagatuma.co.jp/design/2014/01/post_195.html
チルチンびと広場→http://www.chilchinbito-hiroba.jp/※外部リンクです
内容は少し専門的なのですが、今回の内容は「外構、照明、収納」なので
ぱらぱらと見て頂くと、「目からウロコ」なところがきっとあると思いますよ。
~見学会のお知らせ~
6/1(日)「ビルトインガレージのある 板張りの連続・変形の家」 完成現場見学会
http://www.kagatuma.co.jp/observe/
鎌倉・七里ガ浜に建つ、今回は敷地形状に沿って「くの字」に配置されています。
なかなかこのような形の家を体験することはないと思うので、ぜひこの機会にお越しください。
お待ちしてます!
高宮
at home×LIVESに北鎌倉の住まいが紹介されました。
at home×LIVESに北鎌倉の住まいが紹介されました。
以下からご覧ください。
http://www.hometrip.jp/?p=3193
デイベッドコーナーのある杉の箱の家(北鎌倉S邸)
http://www.kagatuma.co.jp/gallery50.html
大工:大友天
監督:吉村
ありがとうございます。
設計 高橋一総
七里ヶ浜の家・妻田北の家
七里ヶ浜の家
もうすぐ完成です。
見学会を6/1(日曜)に行います。
ぜひお越しください。
http://www.kagatuma.co.jp/observe/
大工:岡野雅春・原拓・松本涼太
監督:岩本
外観は
杉の鎧張りの住まいです。
玄関ドアは製作のピーラー。サッシ・鉄骨の手摺は黒。
内部は「への字」の形で連続した空間になっています。
2階リビング。造作キッチン。天井は杉板張。壁は珪藻土。
ダイニング側からみる。
リビングからの見返し。
造作キッチン。
天板はステンレスヘアライン。
妻田北の家
大工:鈴木明宏
監督:岩本
造作のJパネルの机が入りましたで、載せます。
鈴木大工さんの製作の造作家具。
外観写真を3点載せます。
正面。
ガルバリウムZigとピーラーの組み合わせ。
玄関側から。
玄関ドアは455mm奥に入っています。
玄関ドアは防火の木製ドア。ピーラー。
遠景正面。
タニタの社長も見学会にお越しくださいました。
ブログにも載せて頂きました。
http://amenomichi.exblog.jp/20697919/
ありがとうございます。
設計 高橋一総
厚木市妻田北の住まい 5/11(日曜日) 完成見学会を行います
厚木市妻田北の住まい
見どころの多い24坪弱の小さな住まいです。
今週末日曜日(5/11)に完成見学会を行います
http://www.kagatuma.co.jp/observe/2014/05/511zig_1.html
是非お越しください。
大工:鈴木明宏
監督:岩本
外観は
ガルバリウム鋼鈑(ZiG)のブラックとピーラーの組み合わせです。
雨樋もガルバリウムを使用しています。
内部は直天井でシンプルな真壁です。
本棚・ベンチ・テーブルなどはJパネルの造作家具。
キッチンもステンレスのカウンターで造作です。
完成写真は明日撮影予定ですが、
写真を少しアップいたします。
外観はガルバリウムのブラックとピーラーの組み合わせ。
南側のみ大開で庇とバルコニーを出しています。
支える柱もピーラー。
雨戸戸袋もピーラーで覆っています。
外観遠景
玄関側から。
玄関を引っ込ませながら軒を出しています。窓には小庇。
玄関ドア(防火仕様)・軒裏・破風もピラー。
窓は南側以外はかなり絞っています。
1階居間。
杉のコの字のスケルトン階段。
杉の直天井。壁は珪藻土。
1階ダイニング。
ベンチと背もたれは大工さんの造作です。
http://www.kagatuma.co.jp/observe/2014/05/511zig_1.html
是非お越しください。
設計 高橋一総